ねこ【猫】(鳴き声に接尾語コの添えられた語)食肉目の家畜。エジプト時代から人に飼われ、偶像
視され、神聖視された。現在では愛玩用・鼠駆除用などとして広く飼養される。ペルシャ猫・シャム猫
など品種が多く、また毛色により、三毛猫・烏猫・虎猫・雉猫などに区別される。古称ねこま。(『広辞苑』より) ドイツ語ではKatze、フランス語ではChat、スペイン語Gato、ロシア語кошка、ラテン語cattus。 |
![]() |
![]() |
1998. 3.13 発行 | 1999. 3.23 発行 |
![]() |
![]() |
![]() |
イギリス発行 |
![]() |
![]() |
![]() |
1979年 モザンビーク発行 | パナマ発行 |
【フランスの自然(イヌとネコ)】 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
1989年 ブルガリア発行 | シャルトルー 1999.10.2 フランス発行 |
1999年 コンゴ発行 |
![]() |
![]() |
1998年 ベニン発行 | 1997年 キューバ発行 |