◆ 本好きへの100の質問 ◆

質問はこちら↓からいただきました

本好きへの100の質問

2002年6月2日

1 本が好きな理由を教えてください。 知るは楽しみなり(笑)。あと、いろんな人に出会えるから。
2 記憶に残っているなかで、最も幼い頃に読んだ本は? 漢字の成り立ち、とかいう内容の本だったような。
3 はじめて自分のお小遣いで買った本を教えてください。また、その本を今でも持っていますか? 学研マンガの「○○のひみつ」(忘れた)。捨ててないんだからあるんじゃないかと・・・。
4 購読している雑誌はありますか? 特に無いです。
5 贔屓にしているWEBマガジンはありますか? WEBマガジンてもの自体とったことないです。
6 書籍関連のHPの、どんなところに注目しますか(書評や感想文等々)。 まずは知ってる本があるかどうか。
7 最近読んだ本のタイトルを教えてください。 『中国黄金殺人事件』(ロバート・ファン・ヒューリック)『チェシャ猫は見ていた』(マーシャ・マラー)『天使たちの探偵』(原ォ)
8 ベストセラーは読む方ですか? ジャンルにもよりますが、リアルタイムで読まないことはまず確かです。
9 御贔屓は、どんなジャンルですか? 歴史小説。ミステリー。
10 あなたは活字中毒ですか?(それはどんな症状としてあらわれていますか) 図書館で試験勉強ができません(ダイエット中に菓子屋に連れてかれるようなもので・・・;笑)。
11 月に何冊くらい読みますか? 15冊前後。
12 あなたは本の奥付をちゃんとチェックしますか? するとしたら、その理由は? いつ頃発行された本なのか気になった時だけ見ます。
13 文庫本の値段として「高い」と感じるのは幾らからですか? 700円
14 本は書店で買いますか、それとも図書館で借りますか。その理由は? ほとんど図書館派。読んで気に入れば古本屋を・・・(笑)。
15 あなたは「たくさん本を買うけど積ん読派」それとも「買った本はみんな目を通す派」のどちらでしょう? 基本的には読みたい本しか買わない、のですが、古本バザーみたいな時にはつい買い込むため、積ん読状態になりがち。
16 行き場に困ったとき、とりあえず書店に入ってしまう。そんなことはありますか? ありますあります(笑)。
17 馴染みの書店・図書館に、なにかひとこと。 地元の図書館に:蔵書数少なすぎ! (遠くの図書館を利用すると、どうしても貸出期限に遅れがち。よく苦情を言われてます・・・)
18 あなたは蔵書をどれくらい持っていますか。 自分のだけってわけじゃないですが、家にある本をデーターベース化したら、1000冊越えました(まだ途中)。
19 自分の本棚について、簡単に説明してください(“小説が多く実用書が少ない”等々)。 マンガから横文字学術書までと無政府状態(笑)。
20 本棚は整理整頓されていますか。 最近は整頓が追っつかず、隙間を見つけてつっこんでる状態です。
21 既に持っている本を、誤って買ってしまったことはありますか? その本のタイトルは。 無いですね。読んだ本を借りてしまったことはありますが。
22 気に入った本は、自分の手元に置かないと気が済まない? はい。何度も読み返したいので。
23 本に関することで、悩んでいることは? 置く場所がない(結構深刻です)。
24 速読派と熟読派、あなたはどちらに該当しますか。 最初は一気に、2度目でじっくり、という読み方をします。
25 本を読んでいて分からない言葉があったとき、意味を調べますか? 気になったら調べます。
26 本を読む場所で、お気に入りなのは? 布団の中。
27 あなたは今、めったに読むことのない分厚い本を前にしています。ところでこの本「すごくおもしろい」という、いつもは信頼できる情報を得たはずなのに、最初の部分がやたらにつまらない。そんなときどうしますか? 適当に飛ばしながら読む。
28 本を読むときに、同時になにかすることはありますか?(例:お茶を飲む、おやつを食べる、音楽をかける) たまにナイター中継を見ながら読むことはあります・・・逃避準備に。
29 読みかけの本にはさむ栞は、何を使っていますか? 一番よく使うのは、図書館の貸出リスト
30 ブックフェアのグッズを新たに誕生させることになりました。あなたが「これなら欲しい」と思うグッズを考えてください。 ブックエンド
31 無人島に1冊だけ本を持っていけるとしたら、何を選びますか。 系図集
32 今、最も欲しい本のタイトルをどうぞ。 『ジャンヌ・ダルク』(堀越孝一)
33 生涯の1冊、そんな存在の本はありますか? その本のタイトルは。 生涯の・・・30冊、くらいだったらなんとか絞れると思うんですが(笑)。
34 何度も読み返してしまうような本はありますか? その本のタイトルは。 やはりたくさんあって書き切れません。
35 おきにいりの作家ベスト5と、理由をお願いします。 宮城谷昌光 (ストーリー自体が面白い上、時代考証も十分)
永井路子 (史料の読み込みに裏付けられた歴史像)
新井素子 (読みやすい上、テーマがしっかりしている)
曾野綾子 (きれいごとで片付けない人間心理の洞察)
川西蘭 (読後感のいい恋愛小説)
36 好きなシリーズ物はありますか? ブラック・キャットシリーズ。星へ行く船シリーズ。
スペンサーシリーズ。修道士カドフェルシリーズ。・・・etc
37 本を選ぶときのポイントを教えてください。 けっこう成り行きで選んでます。
38 翻訳小説は、訳者にこだわる方ですか。 この訳者なら面白いだろう、と思って選ぶことはあります。
39 信頼できる書評家は誰ですか? 書評家さん自体ほとんど知らない。
40 絵本は好きですか? 好きな方は、好きな絵本のタイトルを教えてください。 嫌いじゃないですが、進んで読むことも無いので・・・
41 本は内容を先に読む方ですか、それとも、あとがきから読む方ですか? あとがきから。
42 読みたいのに読めない本はありますか? その理由は。 未訳の海外ミステリ
43 ノンフィクション作品のおすすめを教えてください。 『全国アホバカ分布考』(松本修)
44 あなたの好きな恋愛小説を教えてください。 『恋する女たち』(氷室冴子)
45 泣けてしまった本を教えてください。 泣いたことはないような気がする。
46 読んでいるだけで、アドレナリンが分泌されてくるような本は? むしろ避けてる気がします・・・(軟弱者)。
47 もう2度と読みたくない本は、ありますか? あったとしても覚えてないです。
48 良くも悪くも「やられた!」と思った本はありますか? 『氷輪』(永井路子)
49 読む前と読後感が違っていた(食わず嫌いだった)本は? 『星へ行く船』(新井素子)。SFってことで何となく敬遠してたんですが、ミステリー感覚で読める話だったので。
50 子供にプレゼントしたい本のタイトルを教えてください。 昔に読んだ偉人伝記シリーズ。人間くささが面白く、その後説教調のが一切読めなくなった思い出のシリーズなので、是非子供にも読ませたいなーと思うのですが(出版社失念)。
51 お気に入りの出版社と、その理由を教えてください。 特に無し
52 それでは苦手な出版社は? その理由を教えてください。 特に無し
53 この本で読書感想文を書いた、という記憶に残っている本はありますか? あれば、そのタイトルは? 『くますけと一緒に』(新井素子)。珍しく褒められたので覚えてます(笑)。
54 装丁が気に入っている本を教えてください。 スペンサー・シリーズ
55 あなたは漫画が好きですか? はい
56 お気にいりの漫画家ベスト5と、好きな作品について教えてください。 浦沢直樹 『MASTERキートン』『パイナップルARMY』
萩尾望都 『メッシュ』
三原順 『はみだしっ子』
森川久美 『南京路に花吹雪』『セルロイド・ドリーミング』
山中音和 『ロリータの詩集』
57 サイン本を持っていますか?(タイトルと作家名は?) 小説ではないですが、『恐竜の足跡』(小畠郁生)。小学生の頃、科博まで行ってサインしてもらいました(笑)。
58 持っているのを自慢したい。そんな本はありますか? 無いと思います。
59 東・西・南・北……漢字を選んで、浮かんだ本のタイトルを書いてください(実在する書名に限ります)。 『東西南北殺人事件』(赤川次郎)
一番に思いついてしまったのがこれなんで・・・
60 短編小説集を買ったら、全部読みますか? それとも、その中から気に入った作品しか読みませんか? 基本的には、全部読みます。
61 憧れのキャラクターを教えてください。 木谷真樹子(レイディ)
62 印象的な女性キャラクターを教えてください。 柳川とし子刀自(『大誘拐』天藤真)
エリカ・バーゴイン
(『ロウソクのために一シリングを』ジョセフィン・テイ)
63 印象的な男性キャラクターを教えてください。 シッド・ハレー(『大穴』『利腕』ディック・フランシス)
64 先生といえば? 禁煙先生(『飛ぶ教室』ケストナー)
65 探偵といえば? 沢崎
66 ベストカップル、ベストコンビといえば? スペンサーとホーク(ロバート・B・パーカー)
67 本に登場する場所で、行ってみたいと思うのは? 飛鳥(『茜さす』の影響です)
68 子供の出てくる作品といえば? 『愛されない女』(フランセス・ファイフィールド)
69 動物の出てくる作品といえば? 『荒野の呼び声』『白い牙』(ジャック・ロンドン)
70 これまで出会った中で、もっとも感情移入できたキャラクターは? 『葡萄が目にしみる』の乃里子かな。(田舎っ子なので)
71 本の登場人物になれるとしたら、誰(何)になりたいですか? 『長くつしたのピッピ』のアンニカ、と思ったことはあります。
72 夢中になった作家、現在進行形で夢中な作家の名前を教えてください。 とりあえず現在進行形で読んでるのは、原ォ、ファン・ヒューリック、マーシャ・マラーです。あとは書ききれません・・・
73 1日だけ作家になれるとしたら、誰になりますか。 読者で十分です。
74 編集者になるとしたら、どの作家の担当になりたいですか? 考えたんですけどどうしても、仕事だと大変そうだな、と思ってしまうので・・・(苦笑)。
75 好きな作家に原稿を依頼するとしたら、どんな作品を希望しますか。作家名とジャンルを教えてください。 青井夏海さんに、東海レインボーズの続編を!
76 「あの作家に、これだけは言いたい」……ひとことどうぞ! 氷室冴子さん「『碧の迷宮』の下巻は出ないんですか?」
新井素子さん「ブラック・キャットの4はまだですか?(すでに7年経ちましたが・・・)」
77 紙幣の肖像、私ならこの文豪を選ぶ! 思いつかない。
78 文章と作家のイメージが違っていた、そんなことはありますか? 北村薫さん。知ってて読み始めましたが、知らなかったら騙されたと思う(笑)。
79 あなたにとって、詩人といえば。 金子みすゞと中原中也(郷土教育のたまものです;笑)
80 家族……この単語から連想した本のタイトルを書いてください(実在する書名に限ります)。 『家族シネマ』『恢復する家族』
(どちらも読んだことはないです)
81 本を捨てることに抵抗がありますか? 捨てられてるのを連れて帰ってきてしまったこと何度か(苦笑)。
82 これだけは許せない、そういう本の扱い方はありますか? ページにしわをよせたり、破いたりすること。
83 “活字離れ”について、どう思いますか? 本が好きということで変わり者扱いされるようになったら嫌ですね。
84 本を読まない人のことを、どう思いますか? 国語の先生くらい読んでください。(という人がいるって話を聞いたので)。
85 とりあえず、本を持っていないと落ち着かない。そんな癖がありますか? 持ってると読みたくなって落ち着かない方の弊害のが大きいような(笑)。
86 世界中で、本の出版が禁止されたら、どうしますか? 古本屋さんも禁止ですか?
87 青空文庫を利用したことがありますか? それって何ですか?
88 電子図書館についてどう思いますか? ディスプレイで読むのって、読みにくいです。
89 将来的に、本という存在は無くなると思いますか? どうでしょう? コンピューター入っても紙の消費量減りませんし・・・
90 本が無くても生きていけると思いますか? 禁断症状起こしそう・・・
91 この人の薦める本なら読んでみたい、そう思う有名人を教えてください。 特にいません。
92 映像化してほしい本はありますか? 特に無いです。
93 テレビ化・映画化で成功したと思う作品を教えてください。 『スタンド・バイ・ミー』(スティーブン・キング)
94 本の中に再現したいと思う(実際に再現した)場面はありますか? ヨーロッパ中世
95 あなたにはどうしても読みたい本があります。その本は既に絶版・品切。さあ、どうしますか? 根気よく古本屋探し、かな。
96 本という存在に対して、文句はありますか? ありません。
97 心に残っている言葉・名台詞は? 「しかし、神の手でさえも、働く時は汚れるんですよ。というか汚れていなければ、実際は働けんのです」
(『神の汚れた手』曾野綾子)
98 あなたにとって、本とおなじくらい蠱惑的なものは何ですか。 美味しいもの(笑)。
99 出版業界にひとことどうぞ。 最近誤植が目に付きます。
100 つまるところ、あなたにとって本とは。 生涯の友人

▼ミステリーにまつわる100の質問へ

>>Bookshelf