 |
『黒後家蜘蛛の会 1〜5』
Tales of the Black Widowers |
池 央耿 訳 創元推理文庫 |
特許弁護士のアヴァロン、暗号の専門家トランブル、作家のルービン、有機化学者のドレイク、画家のゴンザロ、数学者のホルステッドの6人、という面々の〈黒後家蜘蛛の会〉の会員たち。月に一度、金曜日にミラノ・レストランで晩餐会を開く彼らは、ゲストが謎の話を持ち出すと、さまざまに素人探偵ぶりを発揮する。しかし、最後に真相を言い当てるのは、必ず給仕のヘンリーだった!
SF作家アシモフの手になる純粋ミステリー。
第1話「会心の笑い」の結末の巧さに、すっかりファンになりました(笑)。
ヘンリーの推理の鮮やかさもさることながら、とにかく話題が幅広い。シェイクスピア、「不思議の国のアリス」さらにはト−ルキンの『指輪物語』まで登場するかと思えば勿論、モリアーティ教授の論文〈小惑星の力学〉のような理系の話題も取り上げられていて、繰り返し読んでも楽しめる内容なのがいいです。
『2』では切手の話も2つ登場して管理人を喜ばせてくれました(笑)。
余談ですが、『2』の「地球が沈んで宵の明星が輝く」ではデザートに「ブラック・フォレスト・トルテ」が出てきて、(木の実をかためたケーキ)と説明されているのですね。でもこれ、黒い森のトルテというからには、“Schwarzwälder Kirschtorte”というサクランボのケーキのことじゃないかと思うんですけど?
|