Year of Cock

          

切手

1996.3.18 フィンランド発行


切手 切手
1963.5.23 ルーマニア発行 1990.7.1 ソビエト連邦発行
切手 切手
1975.6.23 ポーランド発行 2004.4.26 フランス発行

切手

チャボ

1979.1.23 ドイツ民主共和国発行

愛玩用の小型のニワトリ。江戸時代の初期に安南国占城(チャンパ)から輸入されたため、チャボの名がついたといわれている。成雄0.6kgぐらい。尾羽が直立し、足は短い。中国産で全身白色のシロチャボ、インドシナ半島産で白縁をもつ黒い尾羽を特徴とするカツラチャボ、高知原産で無尾のウズラチャボなど約25品種がある。天然記念物。

切手 切手
Kraienkopp Porzellanfarbiger Federfuessiger Zwerg
切手 切手
ザクセン鶏 フェニックス

1979.1.23 ドイツ民主共和国発行


切手 切手
ガリア鶏 Ayam Kapan
1965.1.15 フランス発行 2001.8.1 マレーシア発行

切手

オナガドリ

1951.12.25発行

世界的に有名な日本原産の鑑賞用品種。江戸時代の末期に土佐原産の大和鶏、もしくは東天紅のなかで雄の尾簑が抜けかわらず伸び続ける突然変異体が発見され、これを改良して作出したともいわれる。明治初期に「ヨコハマ」という名で海外へ輸出されたこともある。成鶏雄の簑羽は1.2〜1.3メートルにも及ぶ。尾羽は満1年で70〜80センチ、数年で3.6〜4.2メートルにも達し、7メートル以上になるものもある。もっぱら愛玩用として珍重される。特別天然記念物。

切手 切手
伊藤若冲筆「仙人掌群鶏図襖絵(部分)」
(大阪・西福寺 所蔵)
伊藤若冲筆「大鶏雌雄図(部分)」
(宮内庁三の丸尚蔵館 所蔵)
1973.10.6 2005.4.20発行

切手 切手 切手
青絵白磁雄鶏形硯滴 玩具(おんどり) 装飾的な針金細工(鶏)
1995.8.28 大韓民国発行 1986.9.1 チェコスロヴァキア発行 1972.8.29 チェコスロヴァキア発行

Top